アウトプットの仕組みを作る

その他

こんにちは、佐々木です。

東京でS&Cコーチとしてパフォーマンス向上を目的としたトレーニング指導をしています。

昨日、選手にテスティングをしたら約半年の間ででBSQとBPを15kg前後伸ばしました。取り組みが素晴らしいの一言につきます。
#途中コロナで2ヶ月弱ウエイトは中断
#その間は家トレや公園でジャンプトレーニング
#年齢は関係ない

さて、今日はトレーニングのお話を少し中断して、アウトプットの仕組みを作るというテーマでお話したいと思います。

ブログは数年前から書いているのですが、ここ10日くらい、連続で投稿をしています。

連続投稿を始めた大きな目的の1つは書く能力を付けたいから、です。

文章を書くということは他人に言いたいことを上手に伝えることが必要で、実際に書かないと身につかない能力です。

アウトプットがないインプットは自己完結してしまうだけなので効率がよくありません。本を読んでも読んで終わり、ということになってしまうので。

僕はトレーニング指導が主な仕事ですが、セッションの中で色々な質問を受けます。

質問に答えるためには、知識が自分の中にインプットされていることは前提で、かつ自分の中でわかりやすく伝えられるように整理されている必要があります。

質問にわかりやすく答えるということは信頼関係を作る1つのきっかけにもなります。その機会を生かすためにも自分の中で知識を伝えられる状態にしておくということが重要です。

これはトレーニング指導に限らず、いろんな場面で応用が聞くことだと思います。

その点、ブログは結構便利で書こうと思えばいつでも誰でも書くことができます。アウトプットの訓練にはいいツールです。

そして毎日ブログでアウトプットをすると決めると、どうやってもインプットが必要になるので必然的に生活をしている中でネタを探す癖がつきます。

ただ、面白いネタなんでそんなに落ちていなくて、毎日書くことを決めたら時には30点のネタを70、80点にしてアウトプットする必要があります。

これは西野さんがvoicyで話していたことです。

ブログを書こうと思ったら、思いついた内容を具体例を付け足したり発展させたりしながら話を展開していかなければなりません。

また、文章は最終的にどこかに着地しなければなりません。

このような腕力も時には必要だと思い、毎日ブログを書くことにしました。

そしてブログを書こうと決めてからいくつかルールを決めました。

・ブログを書くためにわざわざインプットの時間を作らない
・1時間以上時間をかけない
・書いたらとりあえず公開する
って感じです。

トレーニング指導をする時間は当然書き物はできないし、最近はデザインの勉強をしているのでインプットの時間は他のことに割きたい。

ただ書く能力も付けたいからブログは書きたい。

1日は24時間しかありません。セッションがたくさん入る日はより自由な時間も限られるので、ブログに2、3時間かけることはできません。

そこでブログを書くときは1時間以上時間をかけないことに決めました。
大体30分前後で書き終わるようにしています。

スマホでも文章はかけるので、お昼ご飯を注文して定食が出てくるのを待っている時間に半分くらい書いちゃったりもします。

また、ネタはできるだけ流れているところからとることにしています。

毎日ネタを探そうと思ったら、常に動いていること、流れあるところからネタをとった方が労力が少なくてすみます。

そこで僕はほぼ毎日トレーニング指導をしているのでその中での気づきや会話の中から、他の方にも役に立ちそうなことを色付けしてアウトプットするようにしました。

書く時間がなければ書けるような仕組みを作る必要があって、鼻から無理な状況でアウトプットを始めてしまうと結果的に続かないということになります。

トレーニングと同じで何事も続けられることが大事で、アウトプットを続けようと思ったら是非自分にあった仕組みを作ってみてください。

何かの参考になれば。